レンタカーを借りるとき免責補償・NOC補償は入るべき?違いと必要性を解説

目次

旅行や出張でレンタカーを借りる際、「免責補償」や「NOC(ノンオペレーションチャージ)補償」への加入をすすめられて、迷った経験はありませんか?
とくに沖縄など旅先の慣れない土地で運転する場合には、万が一の備えがあると安心です。
この記事では、レンタカーの免責補償とNOC補償の違いや必要性、料金の相場、加入すべき理由をわかりやすく解説します。

レンタカーを借りる際に免責補償とNOC補償は入るべき?

結論として、レンタカーを借りるときには、免責補償とNOC補償の両方に加入するのがおすすめとなります。
理由は、どちらか一方ではカバーできない費用があるからです。

免責補償とNOC補償の両方加入がおすすめな理由

補償にはそれぞれ役割があります。

【免責補償】
免責補償は、車両や対物にかかる修理費用のうち、免責額(自己負担分)をカバーするものです。
たとえば事故で車両を損傷させてしまった場合、免責補償に入っていなければ自己負担が発生してしまいます。

【NOC補償】
一方NOC補償は、事故やトラブルで車が使えなくなった場合に、レンタカー会社が被る営業損失(ノンオペレーションチャージ)をカバーします。
修理のために車両が使えなくなると、レンタカーとして貸し出すことはできないため、レンタカー会社はその間売上が得られません。
NOC補償に入っていないと、このレンタカー会社の休業補償(2〜20万円程度)を請求されるケースもあるのです。

このように、免責補償とNOC補償は別物となります。
両方に加入していれば、事故や汚損、盗難などどのようなトラブルが起きたとしても、出費を大きくおさえられるのです。

免責補償とNOC補償にかかる保険料相場

両方加入すれば安心なのはわかりましたが、気になるのはかかる費用です。
免責補償とNOC補償にかかる1日あたりの費用相場は、以下のとおりです。

1日あたりにかかる費用相場
免責補償1,100〜3,300円程度
NOC補償500〜3,000円程度
両方加入した場合1,600〜6,300円程度

数日間借りるとある程度の出費になりますが、トラブル時に数万〜数十万円の請求を受けることを考えれば、補償としての価値はじゅうぶんにあるといえるでしょう。

レンタカー自動車保険の免責補償とNOC補償の違い

ここからは、免責補償とNOC補償の違いをくわしく説明します。

免責補償は免責負担を0円もしくは軽減する

一般的なレンタカーには任意保険(対人・対物・車両・人身)が自動的に付帯されていますが、多くの場合「免責金額」の設定があります。
たとえば免責金額が5万円であれば、車両修理費のうち5万円までは自己負担をしなければなりません。
免責補償に加入することで、その免責金額を0円または軽減できます

NOC補償はレンタカー会社の営業を補償する

NOC補償は、事故や故障、汚損などにより車両が使えなくなった場合に、レンタカー会社が請求する営業補償をカバーするしくみです。
NOCは保険ではなく、レンタカー会社のルールによる請求になります。金額は走行できる状態であれば2~10万円、走行できない場合には5~20万円程度と、安い金額ではありません。
NOC補償に加入すれば、この費用をおさえられます。

レンタカーのNOC補償が適用されるケース

「大きな事故でもないのにNOC?」と思うかもしれませんが、実際にはちょっとしたトラブルでもNOCが発生することがあります。
以下のようなケースに注意しましょう。

  • 事故を起こした
  • 盗難にあった
  • 汚した
  • 臭いをつけた
  • 故障した

それぞれ説明します。

レンタカーで事故を起こした

たとえ軽い接触事故でも、車両が修理のために使えなくなると、NOCが発生します。

レンタカーが盗難にあった

鍵の管理を怠ったなどの過失によりレンタカーが盗難にあった場合には、利用者の責任としてNOCの対象になることもあります。

レンタカーを汚した

泥汚れや食べこぼし、ペットの毛などで清掃に時間がかかる場合には、その間レンタカーの貸し出しができません。レンタカー会社の営業に支障が出るため、NOCが請求されることもあります。

レンタカーに臭いをつけた

タバコや香水、食べ物などの強い臭いが車内に残った場合も、消臭対応のためにNOCが発生する可能性もあります。

レンタカーが故障した

急発進や無理な走行など、利用者側に原因があるレンタカーの故障も、NOCの対象です。

このように、運転技術だけでははかれないケースもあるので、たとえ運転に慣れているとしてもNOCに加入しておくのがおすすめです。

免責・NOCに加入しても補償されないケースに要注意!

補償に入っていても、すべてのトラブルに適用されるわけではありません。
あきらかなルール違反があると、補償が受けられず高額な費用を自分で払うことになるので注意が必要です。
たとえば以下のようなケースがあげられます。

  • 事故を警察に届けなかった
  • 無免許運転や、運転者として申請していない人が運転して事故を起こした
  • 酒気帯び運転で事故を起こした
  • 無断でレンタルを遅延した期間中に事故を起こした など

レンタカーに限らず、運転者として違反となるようなものばかりです。
補償をしっかりと受けるためにも、ルールを守った運転を心がけましょう。

レンタカーは免責とNOCのW加入で安心して沖縄ドライブを楽しもう

レンタカーを借りる際、免責補償とNOC補償は「本当に必要なの?」と感じる人も多いですが、万が一に備える補償として両方に加入するのがもっとも安心です。

  • 免責補償は修理費用の自己負担をカバー
  • NOC補償はレンタカー会社の営業損失をカバー

両方加入することで、トラブル時の出費をほぼゼロに近づけられます。
ルールを守った安全運転が大前提であることはもちろんですが、備えがあるからこそ安心して旅を楽しめるもの。
レンタカーを借りる際には、免責補償とNOC補償のW加入で快適なドライブを満喫しましょう

沖縄でレンタカーを借りるなら、スマイルリゾートレンタカーへ→ご予約はこちらから

最近の投稿
上部へスクロール