3月の沖縄は少しずつ暖かくなり、春休みのお出かけや卒業旅行先にもぴったりです。
沖縄の海で楽しむアクティビティといえば「シュノーケリング」を思い浮かべる方も多いでしょう。実は、沖縄では例年3月から4月にかけて続々と海開きがおこなわれます。
そこで今回は、3月の沖縄でシュノーケリングを楽しむポイントや注意点、おすすめスポットについてご紹介。
沖縄の海を満喫するための持ち物やレンタカー選びも、ぜひ参考にしてくださいね。
3月の沖縄でシュノーケリングはできる?
沖縄では3月になると徐々に気温が上がり、早いところでは3月初旬から海開きが始まります。
3月から4月末までに島のほぼ全てのビーチで海開きがおこなわれ、沖縄の海水浴シーズンは10月頃まで続くでしょう。
もちろん3月からシュノーケリングができますが、まだ肌寒い日も多いのでウェットスーツの着用がおすすめです。
3月の沖縄の気温・海水温・天候
3月の沖縄の平均気温は18〜22℃、海水温は21〜23℃程度です。
これは東京の5月並みの気温であり、3月後半の沖縄は半袖で過ごせる日もあります。
水着だけで海に入るのにはまだ少し早いですが、ウェットスーツを着用すれば問題なくシュノーケリングを楽しめるでしょう。
また、海水浴シーズンの中では、3月が最も少ない降水量となっています。
沖縄は不安定な天候の日も多いですが、多少の雨でもシュノーケリングは可能です。
台風などの影響もないため、海の透明度に変化が生じることはほとんどありません。
3月にシュノーケリングをする魅力
3月の沖縄でシュノーケリングをする魅力をご紹介します。
・冬と春の生き物に会える
・海の透明度が高い
・ツアーがリーズナブル
・比較的観光客が少ない
冬から春にかけての沖縄の海では、マンタやザトウクジラ、ウミガメなどの生き物に遭遇するチャンスがあります。
また、冬の間にプランクトンが減少するため3月上旬の沖縄の海はとくに透き通っており、シュノーケリングでカラフルな熱帯魚やサンゴ礁が織りなす絶景を楽しめるでしょう。
さらに、3月はまだ観光客が本格的に増える前の時期なので、混雑を避けながらリーズナブルな価格で旅行ができるのも大きな魅力です。
とくに春休み前の3月上旬は人が少なく、プライベートビーチのように満喫できる場所もあります。
春の沖縄でおすすめシュノーケリングスポット

沖縄にはシュノーケリングに最適なスポットが数多くあります。
その中でも、春のシュノーケリングにおすすめの3つの人気エリアをご紹介します。
青の洞窟(恩納村)
沖縄本島中部エリアの恩納村にある真栄田岬の「青の洞窟」は、沖縄本島屈指の人気シュノーケリングスポットです。
洞窟内に差し込む光が海水を青く輝かせ、幻想的な景色が広がります。
基本的に通年行くことができるネイチャースポットですが、ベストシーズンとされる5月〜10月はその人気ゆえに非常に混雑します。
人混みを避けてゆっくり満喫したい方は、3月・4月に訪れてみてはいかがでしょうか。
<アクセス:那覇空港からレンタカーで約1時間>
瀬底島(本部町)
瀬底島は「美ら海水族館」がある本部町に位置しています。
沖縄本島から瀬底大橋を渡ってレンタカーで気軽に行ける離島で、美しいビーチと透明度の高い海が魅力です。
さらに瀬底島の海には、ウミガメのシュノーケルポイントが多数あります。
ウミガメの遭遇率が高いスポットまでボートで連れて行ってくれるシュノーケリングツアーも人気です。
<アクセス:那覇空港からレンタカーで約1時間30分>
古宇利島(今帰仁村)
古宇利島は「恋の島」とも呼ばれるロマンチックな島です。
古宇利島の北側にあるティーヌ浜には「ハートロック」として親しまれているハート型の岩が海に浮かんでいます。
そして、ティーヌ浜のすぐ近くにあるトケイ浜は、自然が残る穴場のビーチ。
遠浅の地形で非常に透明度が高く、シュノーケリングに最適のスポットです。
<アクセス:那覇空港からレンタカーで約1時間30分>
3月の沖縄の海を楽しむポイント

3月の沖縄の海をより満喫するためには、快適な装備の準備や安全対策をしっかりおこなうことが重要です。
ここでは、シュノーケリングを楽しむための持ち物やマナー、移動手段について詳しく紹介します。
快適な装備と必要な持ち物
3月の沖縄の海はまだ冷たさを感じることもあるため、適切な装備を準備しましょう。
・ウェットスーツ
・シュノーケルセット
・ラッシュガード
・ビーチサンダル
・防水バッグ
・タオル
長袖で厚さ3mm〜5mm程度のウェットスーツを着用すると快適にシュノーケリングを楽しむことができます。
シュノーケルセットはツアーに参加すればレンタル可能ですが、持参する場合はしっかりとフィットするものを選びましょう。
日焼けやクラゲ対策のためにラッシュガードを着用し、移動しやすいビーチサンダルも用意すると便利です。
さらに、防水バッグを使用して貴重品を保護し、海から上がった後にすぐに拭けるタオルを持参すると快適に過ごせます。
海でのマナーや注意点
シュノーケリングにおける安全対策と環境保護にも配慮しましょう。
・潮の流れに注意
・危険生物に注意
・ゴミは持ち帰る
・車で砂浜を走らない
シュノーケリングを安全に楽しむためには、潮の流れを事前に確認し、干潮や満潮の時間を把握することが大切です。
また、沖縄の海にはクラゲやウニなどの危険生物が生息しているため、むやみに触れないように注意してください。
さらに、環境を守るためにゴミは必ず持ち帰り、サンゴを踏まないように心がけることも重要です。
また、レンタカーを利用する際は、環境への影響を考えて砂浜を車で走らないようにしましょう。
目的地まではレンタカーでの移動がおすすめ
自分でシュノーケリングを楽しみたい方は、車の中で着替えができる広々とした「ミニバン」を選ぶといいでしょう。
海岸沿いの道でも安定した走りを楽しめる「SUV」も人気があります。
海風を感じながらのドライブに憧れるなら「オープンカー」がおすすめです。
【スマイルリゾートレンタカーで選べる車種】
・ミニバン:セレナ、エルグランド
・SUV:ポルシェ、アウディ
・オープンカー:ミニクーパー、フォルクスワーゲン、BMW、ベンツ
スマイルリゾートレンタカーでは、沖縄旅行に最適なレンタカーを豊富に取り揃えております。
自分にぴったりの車を選んで、沖縄の美しい海を思う存分満喫しましょう。
まとめ
3月の沖縄は、ウェットスーツを着用すれば快適にシュノーケリングを楽しめる季節です。
冬から春にかけての透明度の高い海で、熱帯魚やサンゴ礁を堪能できるため、シュノーケリングには絶好の時期といえます。
沖縄旅行ではレンタカーでの移動がおすすめ。
スマイルリゾートレンタカーでは、用途に応じた車種を選ぶことができます。
春休みや卒業旅行で沖縄を訪れるなら、ぜひシュノーケリングに挑戦し、美しい海の魅力を存分に味わってください。